私がこのサポートをする理由
私は小さな頃から
心の繊細さを抱えて生きてきました。
人の気持ちに敏感で、自分よりも周りを優先
してしまう・自分に自信が持てない…
──そんな自分を好きになれるまでに、
長い時間と努力が必要でした。
20歳のとき、複雑な家庭環境や様々な
重圧の中で、初めてうつを発症しました。
そこから激痩せに激太り・摂食障害・
パニック障害・不安障害・強迫観念など、、、
心身にたくさんの生きづらさを抱えながら
生きる日々が始まりました。
それでも、「私は私の人生を笑って生きたい」
という想いで、栄養・運動・ジャーナリングを
通して『心と身体を整える』方法を必死に
学び、実体験を通して少しずつ、自分自身と
向き合い、整える力を育てていきました。
20代では、ミス・ユニバースの代表に
選ばれるなど、外からは華やかに見える
世界に立つ経験もしました。
ですがその華やかさの中で、
「自分が自分でいられない」葛藤や
心をすり減らしていく
苦しみを何度も味わいました。
さらにその後、モラハラや性被害などにより
心も身体も、人間関係も、生活すらも
すべてを失うような経験をしました。
うつ状態・適応障害・パニック障害・
摂食障害・運動脅迫・時間脅迫・タスク脅迫
──すべてが重なった日々の中で
生きる希望を見失いかけたこともありました。
それでも私は、「ここで終わりたくない」という
小さな光を握りしめ、 一度すべてを手放し
“本当の意味で自分を愛する暮らし”
を選ぶことを、あるとき決心しました。
弱さを隠さず、人に頼りながら、
日々を丁寧に生き直す。
自分に対して、もっと優しい目を向ける。
そんな暮らしを重ねる中で
「頑張らなくてもいい」「休んでも大丈夫」
「そのままの自分でいい」
そう思える心を、少しずつ育てていきました。
今、私が発信をし、メンタルケアなどの
サポートをしているのは
『自分がしんどかったときに
してほしかったことを誰かにしたい』
『かけてほしかった言葉を
今必要としている誰かに届けたい』
そんな想いがあるからです。
なので私のサポートは、ただ話を聞く
カウンセリングだけではありません。
日々の記録やワークをおこないながら、
あなたの日々の小さな気持ちや
揺れにも寄り添い、日々の生活をそっと支え
一緒に歩んでいくトータルサポートです。
✔️ 毎日の生活記録や日記を一緒に見つめ直すこと
✔️ 小さな変化や感情の動きに気づけるようサポートすること
✔️ 自分を追い込んだりする癖を少しずつほどき、
「自分を大切にする力」を育てること
一人で頑張らなくていい。
あなた自身が、あなたに対して優しくなり
あたたかい未来を歩んでいけるように。
そんな道を
一緒に育てていきたいと思っています。
心からの愛を込めて。
KANAE